企業社会貢献実践ノート

社会課題解決ビジネス 効果測定・報告 実践の要諦

Tags: 社会的インパクト測定, 効果測定, レポーティング, CSV, 事業評価

社会課題解決ビジネスにおける効果測定・報告の重要性

企業が社会課題解決を目的としたビジネス(CSV: Creating Shared Value、共有価値の創造など)を推進するにあたり、その事業が実際にどのような「効果」を生み出しているのかを測定し、関係者に適切に報告することは極めて重要です。これは単なる形式的なものではなく、事業の持続可能性を確保し、さらなる発展へとつなげるための不可欠なプロセスです。

特に大手企業においては、経営層への説明責任、投資家への報告、従業員のエンゲージメント向上、そして社会からの信頼獲得といった多様な目的のために、事業の成果を論理的に説明する必要があります。経済的なリターンだけでなく、目指すべき社会的インパクトが計画通りに、あるいはそれ以上に実現できているのかを明確に示すことが求められます。

この記事では、社会課題解決ビジネスにおける効果測定と報告について、新規事業開発担当者が実践する上で押さえておくべき要諦を解説します。

社会課題解決ビジネスにおける「効果」の捉え方

一般的なビジネスにおける効果測定は主に経済的指標(売上、利益率、投資対効果など)に焦点が当てられますが、社会課題解決ビジネスではこれに加えて「社会的インパクト」という側面が加わります。

これらの効果は、事業のプロセスを追うことで段階的に理解することができます。

効果測定においては、特にアウトカムとインパクトに焦点を当て、事業が意図した社会的変化をどの程度実現できているかを評価することが重要です。

効果測定の設計:事業開始前から計画する

効果測定は、事業を開始してから慌てて行うものではありません。事業の企画・設計段階から、どのような社会的・経済的効果を目指すのか、そしてそれをどのように測定するのかを計画しておく必要があります。

  1. 事業の目的と目標の明確化: 事業を通じて解決したい社会課題は何か、それによって具体的にどのような状態を目指すのかを明確にします。この際、単に活動内容ではなく、「誰に」「どのような変化を」もたらすのかというアウトカムやインパクトの視点を持つことが重要です。ロジックモデルなどのフレームワークを活用し、インプットからインパクトまでの因果関係を整理すると効果的です。
  2. 測定指標(KPI)の設定: 目標達成度を測るための具体的な指標(Key Performance Indicator)を設定します。経済的指標はもちろん、社会的インパクトを示す指標も定量・定性の両面で設定します。
    • 定量的指標の例: 事業による雇用創出数、製品・サービスの利用人数、CO2削減量、学校に通えるようになった子供の数、訓練を受けた受益者数、医療サービスへのアクセス改善度合い(受診者数・受診率など)。
    • 定性的指標の例: 受益者の声、コミュニティの変化に関する証言、関係者のインタビュー、アンケートによる意識・行動変容。 指標設定にあたっては、「SMART」(Specific, Measurable, Achievable, Relevant, Time-bound)の原則を意識すると良いでしょう。
  3. データ収集方法の検討: 設定した指標のデータをどのように収集するかを計画します。
    • 既存の社内データ(顧客情報、販売データなど)
    • アンケート調査(オンライン、郵送、対面)
    • インタビュー(受益者、関係者、専門家)
    • 観察調査
    • 第三者機関による調査・評価
    • テクノロジーの活用(センサーデータ、アプリ利用データなど) データの信頼性と収集コストのバランスを考慮して方法を選択します。ベースラインデータ(事業開始前の状態を示すデータ)の取得も忘れずに行います。

効果測定の実施と分析

計画に基づき、定期的に効果測定を実施します。収集したデータは整理・分析し、事業が計画通りに進んでいるか、意図した効果が生まれているかを確認します。

効果的な報告:誰に、何を、どう伝えるか

効果測定によって得られた知見は、適切な形で社内外の関係者に報告する必要があります。報告の目的や相手に応じて、伝える内容や表現方法を工夫することが重要です。

報告相手別のポイント

報告内容と表現の工夫

まとめ:持続可能な事業のための測定・報告サイクル

社会課題解決ビジネスにおける効果測定と報告は、一度行えば完了するものではありません。事業の進行とともに継続的に測定を行い、その結果を分析し、報告を通じて関係者とコミュニケーションを図り、そして事業の改善へとつなげるPDCAサイクルとして捉えるべきです。

正確な効果測定と効果的な報告は、事業の社会的・経済的価値を明確に示し、社内外からの理解と支持を得るための強力なツールとなります。これにより、事業の継続・拡大に必要なリソースや承認を獲得しやすくなり、結果として社会課題解決への貢献をより大きなものにできるでしょう。新規事業開発担当者として、この測定・報告のプロセスを戦略的に計画・実行することが、事業成功の鍵を握ります。